Euclid inc.
ユークリッドは、 企業のITとビジネスを取り巻く構造的な問題を扱うコンサルティングファームです。
”問題の再現性”と”解決策の再現性”の均衡がとれた折り合いの良いビジネスづくりに取り組んでいます。
2010年代から盛り上がりを見せたSaaSビジネスも成熟期を迎えてきました。
一方、成熟と拡大再生産を支える優れたビジネスサービスやシステムの裏側には放置される問題が残ります。
小さく強い問題は繰り返し再生産される中で、それを埋めるのは本来替えの効かない”人”頼み。
ユークリッドは、再現性のある問題の構造や経緯に寄り添い、改善/緩和(≒解決)する新しいビジネスの構造をプロデュースします。
NEWS(←Scroll→)
SERVICE
Admin支援(内製支援)
ビジネスに取り組むこととITを扱うことに垣根をつくらない、新しい経営のカタチ。
あらゆる主要な経営/事業活動はSaaS化されつつあり、ビジネスとIT、企画と開発と実行の境目はどんどん曖昧になっています。
情シス、経営管理、営業企画、ITベンダーそれぞれも、より統合的な役割を果たすことが求められてきました。
”ビジネスの変化/要請にに対し、異なる専門性を要する、主要なITサービスの適用と管理ができる。”
一足跳びには難しい、高度な経営機能としてAdminチーム内製を目指す組織を支援します。
Works
DXer支援
システムインテグレーター(SIer)の次のステップへ。
従来SIerが担ってきたユーザ企業からのアウトソースニーズは変化し、コンサルファームや、BPO企業のSI事業参入も多く見られます。
各種クラウドサービスによるITの民主化によって、業務だけ、ITだけといった限定的な要求に応えるビジネスは存在感が薄まり、
SIサービスやアウトソースという成熟市場における新しいアプローチが求められています。
ITサービスの提供を絡めたDX支援の事業やサービスモデルの立ち上げ・実行をアドバイザリとして支援致します。
Works
事業開発
独自の視点と知見で、市場に新しい存在を生み出す。
小売業が製造し、旅行業がITサービスを開発し、アパレル企業が不動産業にと、ビジネスは新しいニーズや戦略によって、従来の業種や職種の枠で表現できないカタチに変化していきます。
既存のビジネスや枠組みでカバーしきれない分野に新しい事業やサービスを提供していきます。
Works
情報配信・コミュニティ運営
市場、企業、人の成熟期における課題に関する考察や研究の他、ビジネスで活用可能なナレッジアセットを展開予定です。
Works
ABOUT US
代表Profile

佐伯 葉介 ( Yosuke Saeki )
直近約10年をSalesforceを軸にしたクラウド技術のビジネス活用支援にコミット。
大手SIer(システムインテグレータ)、ベンチャー系SIer、IT製品ベンダー、ユーザ企業顧問といった経験を活かし、ITビジネスの開発から活用までのバリューチェーン全体を構造化した課題発見と事業開発を手掛ける。
略歴:
SCSK(株)にてSalesforce再販/サポート部隊の責任者として日本No.1サポート/CSチームの構築、 (株)フレクトにて、先端技術であるIoT部隊の責任者、Heroku No.1チーム、日本初IoT AppExchangeの立ち上げ、(株)セールスフォース・ジャパンにて、中小企業セグメント向け技術営業として主要製品の販売成績トップ。 その後、中小SIerの経営を経て、エコシステム全体の課題解決に取り組むため、2020年1月にリゾルバを創業、経営チームを組織し2022年6月に社長を退任すると共にユークリッドを創業。
Company
会社名 | 株式会社ユークリッド (Euclid inc.) |
---|---|
代表取締役 | 佐伯 葉介 |
設立 | 2022年04月 |
資本金 | 300万円 |
所在地 | 東京都港区北青山2-14-4 The ARGYLE aoyama 6階(ジ アーガイル アオヤマ) |
事業内容 | ・IT関連の新規事業/施策のプロデュース(自社での企画・立ち上げ、および、外部企業・人材への支援) ・IT/クラウド/SaaS/Salesforce業界に関連するカウンセリング業と調査・研究 |
子会社 | 株式会社リゾルバ (90%) |
ACCESS
東京都港区北青山2-14-4 The ARGYLE aoyama 6階
CONTACT
その他、弊社へのご相談、取材、その他お問い合わせはこちら